6月20日 お習字教室
二回目のお習字教室がありました。
今回のお題は『こい』を練習します。

まずはお習字の先生のお話を
じっくり聞きます。
さすが、そら組さん。
真剣な顔でお話を聞く事ができます。
新聞の準備や下敷きの準備など自分でします。
紙の扱い方や折り方も丁寧に教えてもらいました。


いよいよ書き方を教わります。
どこから始まって、どこで曲がるのか?どこまでいったらはらうのか?
先生の言葉と手の動きを耳と目で感じとっています。
さぁ!書いてみましょう。


書きながら、墨をどんな風に付けたらいいのかな?
と考えてみたり。

持ち方を見直しながら書いてみたりと
それぞれ思いおもいに書いています。

「墨はこれくらいかな?」 「ここではらうんだったよね?」



しっかり 手で押さえながら書いています。
みんなよく頑張りました。
お習字教室では字を学ぶ事が第一ですが
静と動の大切さも学んだように思います。
このひとつひとつの時間の積み重ねが
今後の活動へと繋がっていく事と思います。
