保育について

何歳から絵画教室や英語教室がありますか?

年少組から、絵画も英語も保育のカリキュラムに入っています。

通常の設定保育の他にどの様な園内保育をしますか?

絵画教室、英語教室の他にも、茶道教室、体育教室、ヒップホップ教室などを行なっています。

どの様な運動をしていますか?

縄跳び・飛び箱・鉄棒・マット運動などです。運動会で行なう組体操などは、保育中にも運動会の練習として取り入れられています。夏の間には、幼稚園内での水遊びや、園外保育としてのプール遊びも実施しています。

遠足は、どのくらいの頻度で行っていますか?

頻度は決まっていませんが、通常、歓迎親子遠足、いとうづの森公園(運動会を頑張ったご褒美に子ども達だけで行っています)、子どもの館、交通公園、おひさまのいえ等です。年長組さんは、お泊り保育をおひさまのいえで実施しています。

保護者が参加する行事はたくさんありますか?

保護者の方々に、可能な限り出席して頂きたいのは、入園式、歓迎親子遠足、保育参観、運動会、お遊戯会、母の会バザー、卒園式です。歓迎親子遠足以外は全て週末の行事です。小さなお子様がいらっしゃる方でも、比較的お出かけになりやすいと思いますので、是非ご参加ください。

通園について

スクールバスのルートを教えてください。

在籍の園児さんに合わせて、毎年ルートを検討しています。また、毎日3便のバスルートの順番は、学期ごとに入れ替えて(たとえば、1学期は1番早いルートの子供達が、2学期では2番目、3学期は3番目のルートになるように)、公平になるようにしています。

スクールバスはどこまで来てくれますか?

皆さんのご希望に添える様、スクールバスで行ける範囲は送り迎え出来るように、出来るだけ調整したいと思います。詳しくはお電話でお問い合わせください(093-662-4318)。

スクールバスは家の近くまで来てくれますか?

スクールバスが行けるようであれば、家のすぐ近くまでなるべく行くようにしています。

バス以外の通園方法がありますか?

徒歩・公共交通機関・自家用車等で、保護者の方が直接送り迎えをされています。

幼稚園に駐車場はありますか?

華頂幼稚園専用の駐車スペースが、華頂寺の石段の左側にある駐車場に保護者様専用で、6台分確保しています。ご利用ください。また、その駐車場から中央町に向かって1つ目の信号(春の町3丁目)を右に曲がるとコイン駐車場があります。駐車場のご案内はこちらでもご覧いただけます。

幼稚園内生活について

おむつがまだ取れていないのですが…

大丈夫です。幼稚園のトイレは子ども向けの便器ですし、お友達がトイレに行く姿をみて、「自分もやってみよう」という気持ちになるようです。幼稚園生活に慣れて来ると同時に、おむつを取ることが出来る子が殆どです。

手を洗うとき、水道の蛇口が手回しで、センサー付きではないようですが…

幼稚園は、水道をひねると水が出るタイプです。センサー付きは楽かもしれませんが、小学校ではひねるタイプの蛇口ですので、使い方が分からないと困るかもしれません。子どもの成長には、何でも環境が整っているのがよいものではなく、少し不自由なことで、考える力、努力する力が身に付き、何でも試してみようとする好奇心が生まれると思いますので、華頂幼稚園では水道の蛇口は手回しのままにしています。

保育時間は、どのくらいですか?

保育の時間自体は午前10時10分の朝の体操から始まって、午後2時20分の午後の設定保育までです。その後、午後6時まで、ホームルーム担当の先生がお預かり保育を行ないます。幼稚園での一日の流れは、こちらからご覧ください。

幼稚園で病気やけがをした場合はどのように対応していますか。

子ども達の日常のけが(転んだときのすり傷・切り傷)や気分が悪い時、発熱などは、事務室で手当をして、必要であれば事務室内のベッドで安静にさせるようにしています。発熱の場合、保護者の方に連絡を取って、お迎えに来て頂いています。気分が悪い場合は、保護者の方と連絡を取りながら、様子を見るか、お迎えに来ていただくか決めます。大きな怪我の場合は、園医さんである渡邉クリニックに連れて行き、しっかり診て頂きます。病院に連れて行くことをすぐに保護者様にご連絡しています。

おもちゃの取り合いなどでお友だちを叩いたいたりしてしまいます。幼稚園ではどう対応していますか?また、私たち自身では、どの様に対応したらいいでしょうか?

小さなお子様は、どのように友達と接して良いか、どんな風に自分の気持ちを伝えたらよいかわかりません。そこで、幼稚園ではその状況に応じて、状況にあった気持ちの伝え方、友達との遊び方を一つずつ、ゆっくりと繰り返し指導致します。すぐに改善されるわけではありませんが、徐々に手を出さなくなって行きます。ご家庭では、お子様の様子を観察し、お子様の気持ちを想像しながら、代弁してあげる事もとても大事なことです。たとえば、「おもちゃをもっと使いたかったんだよね?」「お友達にまだ渡したくなかったんだよね?」というように、子どもの気持ちを私たち大人が言葉にしてあげることも一つの方法だと思います。

外部からの安全確保はどのようにしていますか?

全ての出入り口は常時施錠、インターホンでの玄関対応と、直接出入り口からいらした方々の対応をして、子供達に十分な安全を確保しています。

お昼ごはんについて

お弁当は毎日必要ですか?

週3回、月曜日、水曜日、金曜日が給食です。週に2回、火曜日と木曜日にお弁当をご家庭でご用意いただいています。

給食は必ず食べなければいけませんか?

月・水・金は園児全員給食と定めています。みんなで同じ給食を食べることによって、嫌いなものも、頑張って食べれるようになります。もちろん、無理やり食べさせるようなことはいたしません。少しずつ嫌いなものを克服し、卒園までには苦手なものでも食べれるように指導致します。

うちの子は食べ物アレルギーがあるので、給食が心配なのですが…。

パン給食も、お弁当給食もアレルギー食に対応してます。アレルギーが疑われるお子様には、アレルギー対応の給食をご用意致します。お子様にアレルギーがある、もしくは、アレルギーの疑いがある場合は、そのアレルギーが軽微な場合でも必ず園までお知らせください。

好き嫌いが多く、栄養バランスが心配です。

給食は、お友達と楽しくおいしく頂くことを目標としています。そのなかで、少しでも好き嫌いがなくなれば、と考えています。小学校でも、給食がありますので、卒園までには嫌いなものでも食べれるように、少しずつ時間をかけて、繰り返し気長に嫌いなものを克服していくように指導しています。

食べるのにとても時間がかかるのですが…。

口に入れるの一口の量が、極端に少ない子は時間がかかる傾向があります。その様なお友達には、口に入れる分量を分けてあげて、周りのお友達と時間差があまり出来ないような工夫をしています。また、本当に食が細くて、ほんの少しずつしかのどに通らない子もいますが、時間がかかっても本人が納得するまで食べてもらうようにしています。また、本人がお弁当の時間が嫌にならないように、保護者の方と相談しながら、お弁当の量を減らすようにもしています。

お弁当作りに自信がなく、困っています。

とても凝ったお弁当を持ってくる子どもたちもいますので、保護者の皆さまの気合いを感じさせられることもありますが、だからといって気負う必要はありません。お子さまが食べやすいように、小さなおにぎりにするとか、おかずは小さくお子様が食べやすい大きさにしてあげて、それを爪楊枝で串刺しにするとか、プチトマトを一つ入れてあげるとかすると、自然にかわいいお弁当が出来上がります。子供達は心を込めて作ってくださったおべんとうを、いつも喜んで食べていますよ。

入園に関して

入園するのにどのくらいお金がかかりますか?

入園料0円、入園手数料10,000円です。入園願書に添えてお支払頂いています。また、制服(長袖・半袖)、体操服(長袖・半袖)、教材教具は、一式揃えて42,000円です。2月下旬の制服渡しの日にお支払いをお願いしています。

保育料のほかにどのくらいお金がかかりますか?

保育料は無料です(令和元年10月~無償化)。毎月、振興費1,000円、母の会費500円、誕生会費500円、月刊誌360~550円(絵本の種類によって変わります)、給食費週3回、1食370円(1か月12食として4,440円)などがかかります。

華頂幼稚園の制服を教えてください。
入園する迄に何か手作りをしておかなければならないものは、何ですか?

特にありません。通園バックやコップ入れ・お弁当入れなども、市販のもの・手作りのもの、何を使われても結構です。

まだ2歳児なのですが、幼稚園に入ることは出来ますか?

未就園児のクラス(4月1日現在で2歳と3歳)としてチューリップ組が設けてあります。週4日、月・火・木・金曜日の実施で、水曜日はお休みですが、隔水曜日は親子で参加する、親子チューリップを開催しています。 詳しくはチューリップ組のご案内をご覧頂くか、お問い合わせください。

幼稚園を見学することはできますか?

いつでもご来園を歓迎いたします。ご希望の方はお電話でお問い合わせください(093-662-4318)。

最近こちらに転勤して来ました。
幼稚園を探しているのですが、途中入園できますか?

途中入園も受け付けておりますので、詳しくは093-662-4318までお電話ください。

夫婦共働きです。幼稚園は早く終わってしまうので、保育園に通わせるしかないでしょうか?

預かり保育(ホームルーム)を実施しておりますので、午後6時まで(午後6時30分まで延長可能)お子さんをお預かりします。また、夏休み、冬休み、春休みの長期休みの期間もホームルームを行っていますので、安心してお子様の保育をお任せください。ホームルームに関してはこちらを、長期お休みホームルームに関してはこちらもご覧ください。

私(お母さま、お父さま)と離れたことがないので心配です。

子ども達は子ども達の世界を作って育ちます。最初は保護者の方と離れられなくて泣いてしまうかもしれませんが、すぐに元気に遊び出します。ご安心ください。

預かり保育がありますか?

華頂幼稚園ではお預かり保育はホームルームと呼んでいて、専任の先生が毎日保育終了後から午後6時まで(午後6時30分まで延長可能)行っております。また、長期休暇中も実施しています。利用者は一日1人から15人と様々です。お仕事や急な用事など保護者様側の理由、もしくは、もっとお友達と遊びたいというお子様のご希望など、理由は様々です。ホームルームに関してはこちらを、長期お休みホームルームに関してはこちらもご覧ください。

未就園児親子教室はありますか?

地域のお母様方の子育て支援の一環として、隔週水曜日の午前中(10時30分から11時30分の1時間)に未就園児親子教室(親子チューリップ)を開いています。参加ご希望の方はお電話でお問い合わせください(093-662-4318)。

華頂幼稚園は少人数の幼稚園だということですが…。

園児総数70名前後の小規模園です。クラス担当の先生はもちろん、園長先生からバスの運転手さん、経理担当まで、すべての職員がひとり一人の子どもたちとふれあい、それぞれの成長の過程や、性格に応じたきめ細やかな保育を実現することが出来ます。それぞれの子供たちの安全に目配りが出来る事や、園庭や遊具の専有率などからも、少人数であることの利点はとても大きいものです。社会性や集団生活を身に付ける、小学校に上がる前の大事な時期を、子供達が安全に安心して過ごせるとても良い環境が整っています。